象牙 瓢(ひさご)根付をペンダントにリフォーム

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

アンティーク品が続きます。象牙の「ひざごネズミ」デザインの根付です。
可愛い品物です。シルバーペンダントへのリフォームをオーダーいただきました。

IMG_7201

IMG_7232

IMG_7233

どうすればペンダントに使用できるか、なかなかの勝負です。
アンティークのリフォームは、品物を傷めず雰囲気を壊さないようにしなければなりませんので、細心の注意が必要です。
納品に際してお喜び頂き、製作者としても大変嬉しく思います。
Y様ご注文有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

アンティーク品お手入れの薦め 新品仕上げ

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。
今回は、アンティークジュエリーの取り扱いについてお話します。

年代品、アンティーク(約100年以上前)のお品物のリフォームご相談が時々あります。
リフォームをお勧めする事もありますが、その時代を表している加工や雰囲気の品物は、傷みがなければ新品仕上げをお勧めしています。

IMG_7214

マベ真珠は少し若い時代ですが、使用バランスが良くないとのことで、ピアスに変更しました。

IMG_7215

このように、状態がよければ新品仕上げに磨き上げるだけで、まるでリフォームしたように美しくよみがえりコストも抑えられるのでお勧めです。
現在は餝職(かざりしょく)といわれる、鏨彫りの職人さんが少なくなりましたので、当時のデザインと細工も大切にしたいと思います。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

ペアシェープペンダントのデザイン変更

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

中央スモーキークオーツ(ペアシェープ)枠をシルバーでデザイン変更いたします。
枠、石留などもご希望イメージを検討し、制作いたします。

IMG_6968

IMG_7129

IMG_7155

IMG_7160

石どめのデザインを工夫したので、よりオリジナリティーになりました。
同じデザインでスワロフスキー(黒)も追加になりました。
世田谷区のN様ご姉妹有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

スワロフスキーを素敵なペンダントに

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

今回はお手持ちのスワロフスキーペンダントをバチカンサイズを変え、当店オリジナルチョーカー(シルバー)に組み合わせます。
同じペンダントでも、バチカンサイズを変えるだけでも使用用途が増えて気分が変わりますのでお勧めです。

IMG_7116

IMG_7119

IMG_7117

チェーンとはまた異なり、使用場面が増えると喜んでいただきました。
いろいろアイデアも頂く T様有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

ダイヤネックレスをリングとピアスへリフォーム

ジュエエリー制作 てんてんせんの木村です。

ダイヤ3ピース付ネックレスをリング、ピアスにリフォームのご依頼を頂きました。
地金はプラチナ(Pt)ご希望です。

IMG_6879

当店サンプルを参考にリングデザインを決めました。

リングはワックスで原型を制作します。

IMG_6917

石どめ前のリングです。
石座はできるだけ低くなるようご希望です。

IMG_6963

完成したリング、そしてピアスです。

IMG_7022

納品時には感激してくださり、引き続き別のお品物のリフォームのご相談をいただきました。
世田谷区の、Ⅰ様有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

水晶の野菜たち

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

少しずつ作りためた野菜シリーズです。
色形がよくイメージに合うものはなかなかありません。
適当な原石との出会いを根気よく探しています。

IMG_7152

IMG_7154

日本産の草入り水晶、ジオード、ガーネット、アメシスト等を使っています。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

謹賀新年

平成27年(2015)明けましておめでとうございます。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です  

皆様よい新年をお過ごしになられた事と思います。
新たな気持ちで素敵な製品を作り出すつもりです。

IMG_7140

 

 

 

 

 

 

 

水晶(ジオード)を野菜に見立て、豊年満作を願いました。
今年もよろしくお願いいたします。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

今年もお世話になりました

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

平成26年も終わります。

ご縁を頂いた皆様に心から感謝申し上げます。
新しい年もまた、新たな気持ちで制作いたします。

皆様良いお年をお迎えください。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

 

 

 

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

琥珀を直します/リフォームの続き

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

前回よりのリフォーム品を続けます。
琥珀をk18地金で素敵なペンダントにいたします。
デザインスケッチでご提案し、ご予算などご理解頂き進めます。

IMG_6969

 

 

 

 

 

 

 

制作に必要な金線、パーツを準備し、組み立てていきます。

IMG_7041

 

 

 

 

 

 

IMG_7071

 

 

 

 

 

 

IMG_7070

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりです。両面デザインしてあるので、後ろ側になっても安心です。

IMG_7086 IMG_7082

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スケッチ(平面)で見るのと、実際(立体)になる印象がこんなに
違うのかと感激して頂きし、嬉しく思いました。

琥珀と金色は大変よくマッチし、イメージが変わります。
次の制作準備ができましたら、またお知らせいたします。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

リフォーム/イヤリングとリング

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

第23回 東京ミネラルショーも多くの皆様にご来場頂き、
無事終了いたしました。そしてウェブショップをご覧の上
ご購入頂いた皆様、有難うございました。
今年も数日となり、もう一息頑張りましょう!

今回は長く悩まれていたお手持ち品のリフォームご相談です。
リフォーム内容は全てペンダントをご希望です。

IMG_6968

 

 

 

 

 

 

 

数点あるので、まずイヤリング(スモーキーシトリン)と
リング(アメシスト)をペンダントに作りかえます。

IMG_6970

 

 

 

 

 

 

 

後日デザインをスケッチでご提案し、制作を進めます。

石を外し、使用できる石座はそのまま利用します。

IMG_7011

 

 

 

 

 

 

 

枠をまとめロー付け、この角度高さが微妙なバランスです!

IMG_7013

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりました。イメージスケッチと同じようにできあがりました。

IMG_7073

 

 

 

 

 

 

 

納品翌日、ご使用具合を見せにご来店頂き、お喜びを
お伝えくださいました。
あと数点リフォームが続きます。T様有難うございます。
次回のリフォームは琥珀の予定です。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

池袋サンシャイン/ミネラルショー

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

第23回東京ミネラルショー出店します。
池袋サンシャインシティ 第2会場 395番
12月5日~8日 お待ちしています。

12月10日~26日 国領店本年最終セールです。

IMG_7061

 

 

 

 

 

 

 

ご自身のために、プレゼント用にどうぞご利用ください。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

アクアマリン/k18Wgペンダント

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

大きめ( 71.11ct)アクアマリンでペンダントを作ります。
地金はk18Wgです。
内包物がありますが、これがいい雰囲気を出していると思っています。

IMG_6692

 

 

 

 

 

 

 

いつもの様に石座を(角線)で作成し、デザインに必要なパーツを
用意します。

IMG_6694

 

 

 

 

 

 

 

このアクアマリンのカットは独特なので、ちょっと苦労しました。

IMG_6844

 

 

 

 

 

 

 

角の石どめは木のはのパーツにしました。

IMG_6869

 

 

 

 

 

 

 

仕上がりました。
石の大きさがあるので、オメガネックのほうがバランスがいいでしょうか。

IMG_6871

 

 

 

 

 

 

 

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

 

 

 

 

 

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク