リフォーム3点まとめてご紹介いたします

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

お手持ちのリングのリフォームご希望です。
長年お悩みをいっきに解決です。
内容は以前掲載しましたが、ご希望お問い合わせが
多いので改めてお知らせいたします。

リフォーム前のリング3点です。

IMG_6796

母岩オパールはk18Wgペンダント、

デザイン加工料50,000円台。

IMG_6903

ダイヤリング、エメラルドリングもそれぞれペンダントに変更です。

リフォーム加工料 30,000円台。

IMG_6828

IMG_6835

不要リング部分は地金買取り(相場)し、
加工費用は軽減されました。

全てが今回のようになるかは、お手持ちの品を拝見し、
お見積りの必要があります。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

フルオーダーデザインリングです

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

長いお付き合いを頂いている方のご依頼で 楽しい
デザインリングを制作いたします。

地金プラチナとk18のコンビ、ダイヤなど使用します。
デザインスケッチに合わせ、準備します。
IMG_6812

 

 

 

 

 

 

少しずつまとめていきます。
IMG_6821

 

 

 

 

 

 

石どめ前のリングとルース(ダイヤたち)です。

IMG_6840

 

 

 

 

 

 

 

完成品です。ピンクダイヤ、ダイヤ(白透明)ペリドット使用。

 

IMG_6853

 

IMG_6859

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とてもお話の豊かな方なので、お教えいただくことが多く、
ご期待に応えるため、真剣に取り組みました。
有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

琥珀のペンダントです

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

76x61x12(mm)大きめの琥珀でk18ペンダントを 作ります。

デザイン打ち合わせ後、必要なパーツを打ち出しで 作っていきます。

琥珀のサイズがあるので、地金の重さ、全体のバランスに 気を付けます。

IMG_6756

ご希望により縦、横どちらにも使える作りにしました。

IMG_6789 IMG_6791

IMG_6798

制作ポイントは、使用地金k18の重さ(約9g)琥珀(約31g)合計40gになること、

琥珀が薄いので後ろの地金が 表に 映ることなどでした。

文京区よりお越しのK様いつもご注文頂き有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

 

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

母岩オパールリングのリフォーム

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

国際ミネラル アート&ジェム展も無事終了したので、 ご注文、新作などをお知らせ出来るようになりました。

リフォームでお預かりの母岩オパールをペンダントに変更します。

IMG_6796

 

 

 

 

 

 

 

オパールを外します。

IMG_6830

 

 

 

 

 

 

 

石座を制作し、パーツで包み込むように 爪留します。

IMG_6848

 

 

 

 

 

 

 

以下、完成品。地金はk18Wgです。

IMG_6904

 

IMG_6903

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

リフォームリング3点全て新デザインとなり、
長年の気がかりがすっきりしたとお喜び頂き頂きました。
世田谷区のお客様有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

アート&ジェム展が始まります

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

10月3日~6日 国際ミネラル アート&ジェム展が始まります。

今回は、オリジナルパーツの販売をいたします。

皆様とアイデアを出し合い楽しいオリジナルジュエリーを作りましょう!

IMG_6738

 

 

 

 

 

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

リーフ(葉)デザインの応用編

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

応用が利くので、人気のあるリーフデザインをご紹介いたします。

シルバー地金のペンダント/ブローチとイヤリングです。

IMG_6697

 

 

 

 

 

 

 

応用編としてペリドットを使用したペンダント/ブローチです。

IMG_6721

 

 

 

 

 

 

 

ペンダントは上下どちらにも使える用に作りました。

IMG_6723

 

 

 

 

 

 

IMG_6724

 

 

 

 

 

 

 

石が入ったり、上下にしたりでイメージが変わります。

ご希望の石でもご相談ください。お見積りいたします。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

半導体チップでペンダントを作ります

ジュエリー制作 てんてんせの木村です。

9月になり今年も後半に入ります。気合を入れて行きましょう!

半導体をシルバーペンダントにご希望です。
初の試みですが、制作をお受けしました。

IMG_6800

IMG_6801

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

表、裏を決めて頂きます。

形に合わせた枠を制作します。

IMG_6802

IMG_6804

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

半導体の微妙な形態に合わせ、爪どめ3か所、拝みどめ1か所です。

仕上がりの表、裏側になります。

IMG_6805

IMG_6806

IMG_6807

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工業製品も捨てがたい 美しさがありますね。

納品時には立派になったとお喜び頂き、良かったです。
調布市のお客様です。有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

ルビーインゾイサイト原石など。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

石を観察するのはお好きですか。

左、青色はラピスラズリ原石。
右奥、ルビー(中心赤色)イン、ゾイサイト(周囲緑色)原石。
手前、ファントム入り水晶2本。

IMG_6652

 

 

 

 

 

 

 

水晶ファントム入りのファントム(影)は、水晶の成長で現れます。

IMG_6655

 

 

 

 

 

 

 

石を見ていると心が休まりますね。
時々私の好きな原石などもご紹介しようと思います。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

8月夏季休暇のお知らせ

てんてんせんの夏季休暇です。

8月12日(火)~16日(土) 休みます。

休み明けにまたお会いいたしましょう。

IMG_6779

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

指輪をペンダントにいたします。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

特別な例として、プラチナリングをペンダントに変更いたします。
エメラルドとサファイアです。

IMG_6696

 

 

 

 

 

 

 

リングの腕の部分を切り、バチカンを付けペンダントにしました。

IMG_6701

 

 

 

 

 

 

 

IMG_6750

 

 

 

 

 

 

 

サファイアにはチェーンを付けます。
このようなお直しは、変更に耐えられる品物に限られますが、不可能ではありません。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

細線細工のイヤリングご注文です。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

今回は、お手持ちのルース(石)数点でイヤリングを作ります。

イメージをお知らせ頂き、デザインを決定し制作に入ります。

IMG_6526

 

 

 

 

 

 

 

地金はk18、シルバーのコンビです。

セットするルースと、石座をロー付けします。

IMG_6542

 

 

 

 

 

 

 

スケッチを確認したところ、完成予想まじかです。

IMG_6548

 

 

 

 

 

 

 

完成品です。個性的な片側のみのイヤリングです。

IMG_6574

 

 

 

 

 

 

 

奈良県よりご注文頂き有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

オパール使用のペンダントのご注文です

オパールのルースをお預かりし、当店オリジナルデザインをリメークします。

IMG_6688

 

 

 

 

 

 

 

オリジナルのキュービックジルコニア部分を、オパールにします。

IMG_6687

 

 

 

 

 

 

 

ペンダントの後ろはフラットのご希望です。
オーバルなので縦長になりましたが、遊色もきれいに出ました。
吉祥寺のお客様、有難うございました。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク