ピアスをリングへ直します

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

無くされたダイヤ入りピアス片方でリング希望のご相談です。
お預かりのピアスでは、リングサイズ#7に限られますが制作可能です。

IMG_7514

 

 

 

 

 

 

IMG_7529

 

 

 

 

 

 

IMG_7531

 

 

 

 

 

 

 

ピアスのパーツを外し、pt地金を足し予定どうりピアスがリングになりました。
脇のチェーンは丸環をローズ付けし外れないようにしました。
N様ご来店頂き有難うございました。

多くの方に様々な修理等のご相談をいただきます。
全てご希望どうりにはいかないこともありますが、遠慮なくお尋ねください。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

サイズ直しをかねたリフォーム

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

お手持ちのリングにルビーを加え、サイズ直しを兼ねた、リフォームになります。

IMG_7400

 

 

 

 

 

 

 

IMG_7413

 

 

 

 

 

 

 

ルビーは当店手持ちの中よりお選び頂きました。
いつも素敵なアイデアでご注文くださるE様、有難うございました。

サイズ直しに関しては、ショップブログにも掲載しています。ご参考ください。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

帯留をペンダントに変更します

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

ご相談のお品物は銀製石入りです。
ご予算を掛けずにブローチ又はペンダントに変更のご相談です。
ご相談の結果、ブローチは石を外し火を使うので、お品物も傷む事が考えられるので、
ペンダントとし、ジョイントバチカンを選びました。
バチカンのロー付けはレーザー加工です。

以下、完成品です。帯留めはそのままペンダントに変更できました。

IMG_7411

 

 

 

 

 

 

 

左、ラブラドライトのペンダントもジョイントバチカンとし、お手持ちどのネックスにも兼用できるようしました。
こちらのロー付けは通常の加工です。

今回のお客様は、過去もジョイントバチカン使用のペンダントご希望で、上手にご使用されています。
たびたびご注文頂き、E様有難うございました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

貴方のためにブルーアンバーペンダントを作ります

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

お手持ちのブルーアンバー(虫入り)でk18ペンダント制作のご依頼です。
当店ホームページの制作ジュエリーをご覧になり、お気に入りのデザインをご希望です。

 

IMG_7328

 

 

 

 

 

 

 

サイズ23x12x   1.07g(5.33ct)
ブラックライト(紫外線)を当てると美しいブルーに光ります。

IMG_7338

 

 

 

 

 

 

 

k18細線細工、小花そして数あるリーフデザインの内ワンデザインを選択。

 

IMG_7339

 

 

 

 

 

 

IMG_7347

 

 

 

 

 

 

 

以下、完成品の正面、背面です。

IMG_7357

 

 

 

 

 

 

IMG_7356

 

 

 

 

 

 

 

納品時にはイメージ通りとお喜び頂きました。
ホームページをご覧のうえご来店いただき、W様有難うございました。

細線細工は地金が節約でき、ご予算の負担が軽減されるのでお薦めできます。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

貴方のパライバ使用のネックレスを作ります

ジュエリー制作てんてんせんの木村です。

今回は当店のルースと合わせたリフォームになります。、
素材はパライバトルマリン、ダイヤを使用しk18Wg地金になります。

IMG_7196

 

 

 

 

 

 

 

複雑なデザインなので、依頼主のご希望をうかがい、
しっかりと打ち合わせをいたします。

IMG_7252

 

 

 

 

 

 

 

加工方法の難易度が高いので、技術関係者とも数度の打ち合わせです。

 

IMG_7259

 

 

 

 

 

 

 

両面2タイプ使用できるようデザインを変え、微妙なカーブを付けています。

 

IMG_7261IMG_7381

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ネックレスはパイプ状に加工し、チェーンやストーンネックレスなど
通せるようにしてあります。

 

IMG_7378

 

 

 

 

 

 

 

ストーンネックレスを通し、使用したところです。

 

IMG_7384

 

 

 

 

 

 

 

制作時間でお待たせし、途中確認にお出かけいただきました。

納品後はお客様の工夫でいろいろとお楽しみ頂き、とてもお気に召していただいています。
試作品を試み苦心がありましたが、今後に役立つ事とおもいます。
S様ご注文頂き有難うございました。

ジュエエリー制作 てんてんせんの木村でした。

試行錯誤の材が沢山できました。これも無駄にはいたしません!
オリジナル作品に還元いたします。おたのしみに。

IMG_7388

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

ガーネット結晶ペンダント/販売

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

スペソタイトガーネットの美しい結晶でペンダントを作りました。
段丘の様な結晶面が光線の具合で輝きます。

IMG_7481

左、ローズ付(sv) 33x15x7mm 15,000円(特価)

右、ヨリ線(sv)  32x18x7mm 15,000円(特価)

IMG_7483

ガーネット の種類、結晶の形もいろいろあります。
下、写真は今回のスペソタイトガーネットと
丸い結晶12面体のアルマンダインガーネットです。

IMG_7484

お問い合わせ:042-487-8389
又は、ホームページまで。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

6月新作販売 ペリドット(k18)リング

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

6月新作 ペリドット(k18)リング
IMG_7453

明るい色の6角ペリドット(3.25ct)、メレダイヤ3ピース(0.02ct)
リングサイズ#15番 全体5.2g
120,000円 (サイズ合わせ2番まで無料)

1辺ごとの長さが異なった、珍しいカットのペリドットです。
明るい緑色は若葉を見ているようで、力が湧いてきます。
リングにひねりを加えたはめやすいデザインに作りました。

以下、細部です。

IMG_7456
IMG_7457
IMG_7458
IMG_7459

お求めは、てんてんせん国領店 042-487-8389
又は、サイトへご連絡お願いいたします。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

モルガナイトのペンダントのオーダー製作例

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

モルガナイト(5.04ctオーバル)お持込、デザイン指定でのオーダージュエリーです。
ご来店頂き、参考資料、その場でのスケッチ、お打ち合わせをし、その後お見積り(Pt900)をご連絡いたしました。

IMG_7185

ご希望に近いサイズ、パーツ等を制作し、メールにてお知らせ後、不明か所は再度ご来店頂き、細部の打ち合わせをいました。
お見積り金額、半金ご入金もこのおりにご入金頂きました。

IMG_7227
IMG_7244

完成品です。
IMG_7344

IMG_7346

チェーンの長さ、丸環の向き、石留め爪の形、ミル打ちの大きさ、ハートデザインのカーブ、刻印、全体の使用バランス等、ご希望を全てクリヤーし、ご満足頂きました。
江東区よりたびたび打ち合わせのため、ご来店いただいたO様有難うございました。
尚、ご精算残金は代引きをご希望でしたので、配送にて納品させていただきました。

ジュエリー制作 てんてんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

琥珀のジュエリー

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

オリジナル琥珀のジュエリーをご紹介いたします。

琥珀(アンバー)は燃やした時の香り、太陽光を閉じ込めた様な光、物を引き付ける力など
古代ギリシャ人も大変好んだようです。
現代でも強力な癒し、浄化効果があるということで、ご希望される方も多い人気の天然石です。

ポーランド産シーアンバーのペンダントです。

IMG_7324

下写真、ブラックライト(紫外線)を当てる前、自然光です。

IMG_7333

IMG_7335

上写真、ブラックライト(紫外線)を当て蛍光した部分です。

最上質の琥珀はポーランド、ロシア、ノルウエー、デンマーク産などの海で洗われたバルチックアンバー又はシーアンバーと、地層中で出来た塊のピットアンバーがあります。

少希性、最上質の色は、透明黄濃色、透明赤濃色、帯青、帯緑色。

琥珀、アンバーは太古の樹脂の化石なので、年代により3,000万年以上前がアンバー、それより若いとコパルと表現したりします。
ほかにドミニカ産には虫入りや、ブルーアンバー(紫外線、ブラックライト)で発光するものインドネシア産もあます。

以上、樹脂の化石、琥珀豆知識として、お楽しみください。
5月24・25日 「バラの季節のお誘い」で色々な琥珀をご覧いただけます。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

参考資料:飯田孝一著/天然石のエンサイクロペディア
ジュディ・ホール著/クリスタルバイブル

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

オパールリングのリフォームです。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

オパールリングのリフォームをご注文いただきました。
ご希望資料数点をご用意頂き、ご予算に近いデザインで検討いたしました。
ご希望地金は白色、プラチナ又はk18Wg。お見積り金額によりk18Wgに決定です。

IMG_7123

オパール(ルース)にキズがあるのでキズ取り(ポリッシュ)をしました。

IMG_7248

デザインにダイヤが入れられるよう、地金のグラム数を調整しました。

完成品です。リング透かし部分もよかったとおもいます。

IMG_7317

IMG_7322

ご都合でご来店が難しいお客様でしたので、ご来店はご注文時のみ、その後はファックス等でのご連絡でした。
不要地金の販売と合わせ、ご精算残金は代引きにて納品申し上げました。
お忙しい中ご注文頂きまして、O様有難うございました。

今回のように、ご不要になったジュエリー(K18,プラチナなど)を下取りとして費用の一部に当てることで、全体の価格を抑えることができますのでお勧めです。
たんすや引き出しに眠っているジュエリーは、リフォームや下取りでどんどん活用いたしましょう。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

古くなった結婚指輪(甲丸指輪)をピアスにリメイク

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

お手持ちの甲丸指輪(結婚指輪)をピアスにいたします。
シンプルなピアスがご希望ということで、お手持ちの指輪の中からを選び、リメイクさせていただきました。

IMG_7211

元のリングサイズよりはピアスに合うよう、かなりリングを小さくしピアスのポールを立てます。

IMG_7212

IMG_7231

形自体にさほど変化がないにもかかわらず、元が結婚指輪とは思えないくらいのピアスに生まれ変わりました。
お手持ち品はアイデア次第で気分一新いたします。

このように大切なお品物でも、身につけなくなったりサイズが合わなくなったものも、リメイクで素敵に生まれ変わります。
気軽にお問い合わせください。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク

初めてのジュエリーリフォーム

ジュエリー制作 てんてんせんの木村です。

ホームページをご覧の上、ご来店いただいたお客様の製作例をご紹介いたします。
ジュエリーのリフォームは始めてなので、ご心配とのことでした。
過去の制作例や地金の話、お使い道などのご質問にお答えし、ご納得の上デザインをお選びいただきました。

IMG_7331

お品物はタックピン(アメシスト)とリング(シトリン)のリフォームです。

IMG_7198

デザインは決まりましたので、制作に入ります。

それぞれの石を外したところです。

IMG_7200

石に合わせた石座(シャトン)とリングを準備します。

新しくデザイン制作したリング2点です。

IMG_7238

IMG_7235

タイタックのアメシストはお嬢様用の可愛いリングに。シトリンはお母様用が普段楽しめるようになりました。
初めてなので無理のないよう地金はシルバーをお薦めしました。

ジュエリー制作 てんてんせんの木村でした。

カテゴリー: ジュエリー制作日記   パーマリンク